top of page
Antiques
ヨーロッパで直接買い付けてきた古い物たち。
その存在は、その背景までも変えてしまうようです。
ガーデンやリビングのイメージングに使ってみてはいかがでしょうか。
![]() No.001 アンティークボトル価格は各品相違です | ![]() No.002 アンティークガラス価格は各品相違です | ![]() No.003 球根ベース18世紀のアンティークベースです 色々なデザインのものがございます 価格は各品相違です |
---|---|---|
![]() No.004 | ![]() No.005 | ![]() No.006アンティークボトル価格は各品相違です |
![]() No.007 チェア31,320円 size = 47×39×86 使いやすいシンプルな木のチェアです。 | ![]() No.009 キャンドルスタンド48,600円 size = φ16 H120 柔らかいクリーム色のキャンドル立て。 | ![]() No.010 石の壺84,240円 size = 口直径16 H=48 1800~1900年ごろの壺です。この壺ひとつでお庭の雰囲気も変わってきます。 |
![]() No.011 ガラスのボトル¥10,800~ size = H=28~ お花や枝もの、ドライフラワーを飾っても素敵! | ![]() No.012 アイアンフェンス16,200円 size = 64×90 2枚あります 植物を這わせたり、、 | ![]() No.014 キャビネット151,200円 size = W120xD35xH81 奥行きが狭いのでおさまりが良いですね。 |
![]() No.015 フォールディングテーブル54,000円 size = W90xD60xH70 ペパーミントカラーです。 | ![]() No.016 ブリキのバケツ5,400円 size = φ30x20 お花を植えてみてください。似合いますよ。 | ![]() No.017 サイドテーブル51,840円 size = φ35x70 フレンチらしいフェミニンなデザインです。 |
![]() No.018 オーバルミラー216,000円 size = 99x82 とても雰囲気の良いミラーです。 | ![]() No.019 ケーキプレート4,200円 ~ 5,250円 size = φ15~φ20 ケーキをのせるガラスプレートですが、お花を飾っても良いですね。 | ![]() No.020 オークテーブル129,600円 ★ SALE特価 30% OFF!! ★ ¥129,600 → ¥90,720(税込) size = W135xD49xH74 |
![]() No.021 ジョージアン様式ドア★SALE特価 30% OFF!! ★z ¥151,200 → ¥105,840(税込) パーテーションや壁に立てかけて W=910 H=2130 | ![]() No.022 ファイヤープレイス ブルーグレイ43,200円 size = W60 H78 D11 一回り小さく、シンプルな造形 | ![]() No.023 サイドテーブル広めの天板 φ=560 H=650 75,600円 |
![]() No.024 ショコラティエのワークテーブルチョコレート職人の成型台 97,200円 size = W80 H6 | ![]() No.025 フルーツコンポートガラス製のテーブルウエア 7,776円 | ![]() No.027 フルーツコンポートフォーマルなカッティングが日常的に使いやすい 価格は各品相違です |
![]() No.029 フォールディングテーブル38,880円 size = W650 D46 H55 小さめの折りたたみアイアンテーブル | ![]() No .030 アイアンワークテーブル205,200円 size = W200 D73 H76 しっかりとしたアイアンの脚に古木をリメイクした厚みのあるワークトップ | ![]() No.031 ワークテーブル291,600円 size = W136 D=67 H94 天板をブリキで加工した作業台 取り外しのできる底板も魅力的 |
![]() No.032 虫取り瓶花挿しなどに 6,480円 | ![]() No.033 木製ウォッシュタブ32,400円 size = W75 D46 H22 植物を植えこんだり、ドライを飾ったり.. | ![]() No.034 ドロワーデスク216,000円 size = W140 D70 H80 しっかりとした作りの机 引き出しもたくさんあり実用性も |
![]() No.035 木製格子ドア格子内は抜けていますので色々なアイデアで.. W=840 H=2000 51,840円 | ![]() No.037 木製格子ドア木製の格子ドア ハンドメイドのガラスが枠内に入っています。 W=760 W=1980 81,000円 | ![]() No.038 センターテーブル使い勝手が良いサイズ感 両サイドの引き出しもアクセント W=1320 D=800 H=750 194,400円 |
![]() No.041 ウッドフレーム大きいシャビーなウッドフレーム W91 D128 64,800円 | ![]() No.042 アイアンチェア状態も良く、四脚揃っています クッションを添えてリビングでも使えます W39.5 H87.5 41,040円 | ![]() No.043 まな板味のある使い込まれたまな板 W=26~31 D=42~49 19,440円 |
![]() No.045 鉄製ラック幅の広いタイプ 壁のディスプレイとしてもいいですね W150 D124 54,000円 | ![]() No.046 楕円のポット花柄のレリーフがやさしい楕円のポット W=60 D=35 H=27 21,600円 | ![]() No.047 アンティークフレーム押し花をコレクションしたデザインのフレーム W112 D74 75,600円 |
![]() No.048 陶器ポットオリーブを保存していたポット 味 があります W=13~24 D=15~28 大・小で¥10,800~¥32,400 | ![]() No.050 円型ポットハンガー大きめなので、ショップなどのディスプレイにもいいですね W40 H92 86,400円 | ![]() No.051 ファイヤープレイス鉄色がシックでシンプルなファイヤープレイス。 天板はウッドです。W68 D10 H95 64,800円 |
![]() No.052 ファイヤープレイスラスティックな黒のペイントが良い味を出しています。 W73 D23 H96 64,800円 | ![]() No.054 アイアントップテーブルひび割れた塗装のテーブル 天板を鉄でリメイクしてあります。 W=70 D=100 H=75 129,600円 | ![]() No.055 アイアンガーデンチェア4脚揃いのガーデンチェア お庭でも室内でも 座面40 背高88 27,000円 |
![]() No.056 アイアンフェンス建造物に取り付けられていたフェンス W90 D45 H75 37,800円 | ![]() No.057 テーブル天板にブリキが加工されているテーブル W100 D40 H75 73,440円 | ![]() No.059 押し花フレーム2枚窓や3枚窓など色々なデザインがあります 37,800円 |
![]() No.060 アイアンフェンス建造物のはめ込み部分 52000円 40000円 | ![]() No.061 バードフィーダー鳥のえさやり、小さな多肉植物などに 12,960円 | ![]() No.062 ウッドスツール安定感のあるスツール W35 H46/42 17,280円 |
![]() No.064 キャンドルスタンドそのまま使っても、飾り付けても 18360円 | ![]() No.065 ボビン木製の糸巻き アイデア次第で 3,024円 | ![]() No.066 ガラスビン様々な種類、サイズの瓶 価格は各品相違です |
![]() No.067 フレーム落ち着いたブロンズゴールドの色合い W47 H59 24,840円 | ![]() No.068 押し花色々な種類の花があり、フランス語での記述 W31 H49 21,600円 | ![]() No.069 古書2冊束 3冊束 8000円~12000円 |
![]() No.070 ウッドワークトップ 鉄製スタンド幅長なので作業台やディスプレイに W188 D70 H70 162,000円 | ![]() No.071 フォールディングテーブル使い勝手の良いサイズ W90 D60 H70 56,160円 | ![]() No.073 スタッキングアイアンボックス鉄製の収納ボックス 積み重ねて使えます 4,860円 |
![]() No.074 テーブルスタンドアイアンのテーブル脚 小ぶりなサイズですがしっかりした作りです W63 D43 H68 86,400円 | ![]() No.078 リネン布伝統的なリネン地 31,320円 | ![]() No.079 フレームシンプルな額縁 価格は各品相違です |
![]() No.080 陶器蓋付き陶製の食品保存瓶 4,040円 | ![]() No.081 ファイアープレイス木製の天板に白のペイント W730 D190 H930 71,280円 | ![]() No.082 ファイヤープレイス木製の天板 黒のファイアープレイス W750 D220 H940 71,280円 |
bottom of page